1
この時期、ヒメツルソバがきれいです。
伸びすぎてうっとうしい事もあるけど、 一面に花をつけた様子を見ると残しといて良かったなぁと。 ![]() ![]() これもヒメツルソバと同じくポリゴナムの仲間。 品種名は失念してしまいました。 これまた強健で、伸びすぎて他を覆い尽くすので 寄せ植え等には不適当かも。 花が咲いた様子は楚々としてかわいらしいのですが、 これでもキツ〜ク何度も切り戻してるんですよ(__;)。 ヒメツルソバと違って 縦方向に伸びに伸びてワサ〜ッとなります。 ![]() ![]() ![]() 一日も早い復興を祈ります ![]() ▲
by kurogarden
| 2012-10-29 17:36
| その他宿根草
結構踏んづけちゃったけど、、
こぼれ種から気付けば大量の発芽! オルラヤ・グランデフローラです。 ちっちゃいけど、本葉はちゃんとオルラヤしてる(笑) ![]() ![]() 嬉しい!大好きな花なので狂喜乱舞したい気持ちです!! ほっとくとまた踏みつけるので(笑) いくつかは大事にポット上げしました。 まだまだあるけどね〜。 しかしホント簡単に発芽するんだね! 以前種を取って蒔いた時には全く発芽しなかったのだけど、 きっと種が未熟だったんだろうな〜。 ![]() 一日も早い復興を祈ります ![]() ▲
by kurogarden
| 2012-10-17 19:04
| 一年草
今年はクレマチスを
あまりブログアップしてなかったような。 というか、投稿数自体が少ないのか! そうでしたそうでした。 て事で一気にお蔵出しです。 クリスタルファウンテン。 ![]() ![]() 手間なしで毎年咲いてくれる! マージョリー。 ![]() 残念ながら、夏に枯れてしまった模様、、。 モンタナ系クレマは一日で枯れちゃうんだよねぇ。 ダッチェスオブエジンバラ。 ![]() 秋にも少し咲いてくれます。 ここからは四季咲き! ミケリテ。 ![]() ほんと多花性! ビオラ。 ![]() 意外とサイズが大きいので 地味色だけど咲くと派手。 アルバ・ラグジュリアンス。 ![]() ほとんど白。 日当たりマシな場所に地植えしようかなぁ。 マダム・ジュリア・コレボン。 ![]() ![]() もう4回咲いてくれました。 いくらなんでも、もう終わりっぽい。 ニューヘンダーソニー。 ![]() なんか、いつも咲いてる、、、。 ハクレイ。 ![]() これも、いつも咲いてる、、。 ロウグチ。 ![]() これも、以下同文。 クレマはバラより手間も体力もスペースも必要ないから、 年とったらバラよりクレマかなあ。 なんか最近そんな事ばっか言ってる気がする。 アジサイの季節には、放置で良いから 体力に自信が無くなったら バラよりアジサイかなぁって言ってたし。 ダメですなぁ。 ![]() 一日も早い復興を祈ります ![]() ▲
by kurogarden
| 2012-10-12 15:28
| クレマチス
昨日から、通っている陶芸教室の作品展です。
受講中は自分の作品作りに必死で(笑) 人の作品まで見る余裕がないため、 じっくりと見られるこんな機会は貴重でとても楽しみました。 私のコーナー。 ![]() シェルフの右側3段分も、、。 去年今年と沢山休んだので 気に入る作品が少なく、 本来は別のスペースに置くはずの 販売用の作品も置いています。 ネコチャーム。 黒土で焼き締め。 ドアに引っかけたり、 プランツマーカー的に、 裏に植物名書いてぶら下げるのも良いな。 結構ザラザラなんで、 バッグチャームにするとカバンを傷めそう。 ![]() 花入れ。 これは販売用。 白土に白化粧(陶)、釉薬は青磁と淡緑の2種。 内側にだけ釉薬を使って、 口からこぼれた釉薬をそのまま残しています。 ![]() とんすい。 一番のお気に入り! 赤土に白化粧+透明釉 5つセットで作ったのですが、 釜の置き場所の問題なのか、 窯変がキレイに出てるのと 全く出てない、真っ白いのとがあって面白いです。 ![]() 左 飯椀。 黒みかげ土に釉薬はこげ茶マット+志野 うまく縮れてはくれませんね〜。 販売用にしました。 後で知ったのですが、知人が買ってくれてました(笑)。 嬉しい♪ 右 酒呑み。 白荒土に釉薬は天然土灰+内側に灰緑。 ま、小振りな湯呑み? 細身な形が気に入ってます。 少し灰緑が外にこぼれてて、そこが良い感じかなーと。 ![]() 飾り付けに使ったのは ポールズ・ヒマラヤン・ムスクのヒップ(まだグリーン)、 ザ・ジェネラスガーデナーのヒップ、 アナベルのドライ、クレマのニューヘンダーソニーの果球、 クリスパの果球、ブルーアイス(コニファー)の実。 もちろん全て庭から(笑)。 ![]() 一日も早い復興を祈ります ![]() ▲
by kurogarden
| 2012-10-06 20:03
| 陶芸
秋の七草のひとつ。
うちのは白いフジバカマ。 ![]() 蕾がつくとなかなかの風情で、 さすが、秋の七草ね!ってなものだけど、 春〜夏の姿はただの雑草(__;)。 うちで一番目立つ場所なだけに、 ちょっと移植を考えてます。 ![]() ![]() 糸くずを集めたような花よりも、 楚々とした蕾の方が絵になる気がする・・・。 ![]() 一日も早い復興を祈ります ![]() ▲
by kurogarden
| 2012-10-04 13:58
| その他宿根草
1 |
カテゴリ
以前の記事
2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 フォロー中のブログ
ねこのあくび *Nao's shade... samanthaの食卓 WAON~小さな庭と… まゆまゆ気分 Giardino del... Be*s Garden coupe-feti バラと遊ぶ庭 小さなお庭時間 その他リンク
最新のトラックバック
検索
タグ
スノーグース(26)
クロ(18) アンブリッジ・ローズ(16) ジュード・ジ・オブスキュア(16) テッセン(16) 白モッコウバラ(16) グラミス・キャッスル(15) クリスマスローズ(13) ペネロープ(13) アナベル(12) グリーンアイス(12) シルホサ・ジングルベル(12) ビオラ(12) マダム・ピエール・オジェ(12) スカビオサ(11) アルバ・マキシマ(9) カシス(9) セレスティアル(9) バラ(9) ヒメツルソバ(9) その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||