1
鉢植えのテッセン、秋の花が咲いてきました!
本来は白万重のはずだけど、春もテッセンしか咲かなかったから、 もう白万重は無くなっちゃったんでしょうね(T_T)。 ![]() ![]() ![]() 地植えのテッセンは、、、まだウンともスンとも。 梅雨に施したキツメの虫駆除剤の影響なのか、 それとも暑すぎた夏のせいなのか。 あるいは、かなり切り戻したので拗ねちゃったのか、、、。 例年ならば、この時期に休眠から覚めて、 隣のシルホサ系達と芽だし合戦中の筈なんだけどな。 そう、シルホサも一緒に沈黙を守ってます(; ;) ツルの中は緑色だから生きてるとは思うんだけどな。 もうちょっと様子見。 ▲
by kurogarden
| 2010-09-25 18:55
| クレマチス
秋の雨で、楽しみなことと困ること。
両方共桂がらみなのです。 今年の夏は暑かったので、 シンボルツリーの桂も結構ダメージを受けていました。 そこに先日の雨。 痛んでいた葉がかなり落ちてしまったのです。 まぁ、桂は落葉が割と早い樹だと思うから、 今年はちょっと?早まっただけだと思いますが。 まず困ることとは。 落ちた葉がアプローチにシミを作るんです。 他の植物の葉ではこんな風に色が残らないのに、 桂に限っては赤茶色のシミが残るのです。 ![]() 手前側へ緩いスロープになってるので、 水が流れる方向へ、シミも流れています。 時とともに消えてゆきますが、しばらくは汚いままのアプローチ。 これから桂を植えようと思ってる方は、 近くに白っぽい構造物がない方がいいですよ。 ![]() そして楽しみなのはその薫り。 甘〜いキャラメルの香ばしい薫り。 美味しいお菓子が食べたくなる薫りがします。 ▲
by kurogarden
| 2010-09-24 20:49
| 樹
それまで使っていた魚皿を割ってしまったので、
必要に迫られ慌てて作ってみました。 同サイズで複数のお皿を作る時など、 目的の皿に上面の面積だけ合わせた塊の粘土から 切り糸で目的枚数分、均等な厚さに切り出すのですが、 その切り糸で出来る模様が美しいなと以前から感じていて、 それを生かせれば、、と思ったけれど、 思った程目立ちもせず。う~ん。 ![]() ![]() ![]() 粗めの土を使ったから、 もっと大胆に模様の凹凸を付けた方が良かったみたいです。 せっかく厚く作ったことだしね。 色も、もっと深い色にしたら良かったかな~。 土:白荒目 釉:青磁 タタラづくり ▲
by kurogarden
| 2010-09-17 20:01
| 陶芸
陶芸の本に掲載されていた作品を模して作った物。
・・でも、まるで別物の仕上がり(__;)。 目指したのは、もっと手数少なく、ササッと作りましたって雰囲気の作品でしたが、 私のはラフさ加減が中途半端です。 仕事のイラストでもそうなんですが、 こういうトコに性格が出るんですかね~。 ![]() ![]() ![]() 焼き上がってすぐ醤油入れを使ったら、 内側角の釉薬だまりの部分に薄くシミがつきそうになったので あわてて食器用シリコンにつけ込みました(笑) 湯飲みとかなら貫入から汚れても味わい深いですけど、 これは汚れると汚いだけですもんね。 土:白中目 釉:貫入 タタラづくり ▲
by kurogarden
| 2010-09-10 19:11
| 陶芸
造形わざとらしすぎるカモ。
分かって作ったけれど、重いし場所取るし(笑) その分重厚感だけはたっぷりなので、 お造りみたいなのが似合うかな〜とか思って盛ってみたりして。 ちょっとたっぷり盛りすぎですけど、 き●らで買った安〜お造り(^_^;)。 縁だけ太くして、あとはもっと薄くした方が きっと使いやすいですね。 ![]() ![]() 土:白みかげ+白中目 釉:貫入 紐づくり 食器が増えてきたから、置き場所確保しないとな~。 どんどん食器は増えるけど、全てを使う訳ではないです。 使ってない食器は人に譲ったり、 通ってる陶芸教室で、たま~にある展示会で安く即売はしてるんですけど、 基本、貯まる一方です。 手作りの物って差し上げるにしても 趣味が違うと迷惑になるかなって思いますしねぇ。 趣味で作ってるみなさんは、どうしてるんでしょうね。 ▲
by kurogarden
| 2010-09-07 20:04
| 陶芸
ニューヘンダーソニー
水切れでヘナヘナ。 ![]() ![]() でもすぐ復活、、ちょっと、微妙にヘナってますが(笑) ![]() ![]() そして、、見上げてみれば。 青々とした(筈の)ミモザが…! ![]() 羊歯が所々歯抜けになってて、可哀想な状態に。 地植えですが、 時々水はやってたんですけど足りてなかったんですねぇ。 ああ~、いつまで続くの、この暑さ! ▲
by kurogarden
| 2010-09-06 17:23
| クレマチス
いったい何時になったら涼しくなるのか。
早朝の水やりはとうにあきらめ、 夕方の水やりですら精一杯、、。 ろくに世話できなかったこの夏ですが、 こんな中でも健気に咲いてくれる花は。 フランネルフラワー ![]() ![]() ![]() クレマチスのロウグチ ![]() リトルネル ![]() ![]() ロマンチカも咲いてましたが、 写真があまりにボケてたのでカット(笑) ERのスノーグースもパラパラ咲き続けてます。 ![]() ![]() オキナワスズメウリも、随分色づいてきました。 ![]() 植物のみなさま、お疲れ様です。 ▲
by kurogarden
| 2010-09-03 21:14
| クレマチス
1 |
カテゴリ
以前の記事
2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 フォロー中のブログ
ねこのあくび *Nao's shade... samanthaの食卓 WAON~小さな庭と… まゆまゆ気分 Giardino del... Be*s Garden coupe-feti バラと遊ぶ庭 小さなお庭時間 その他リンク
最新のトラックバック
検索
タグ
スノーグース(26)
クロ(18) アンブリッジ・ローズ(16) ジュード・ジ・オブスキュア(16) テッセン(16) 白モッコウバラ(16) グラミス・キャッスル(15) クリスマスローズ(13) ペネロープ(13) アナベル(12) グリーンアイス(12) シルホサ・ジングルベル(12) ビオラ(12) マダム・ピエール・オジェ(12) スカビオサ(11) アルバ・マキシマ(9) カシス(9) セレスティアル(9) バラ(9) ヒメツルソバ(9) その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||